【大学受験】共通テスト国語を苦手とする方へ

  • LINEで送る

大学受験生の皆さんで、国語が苦手という人は比較的多いのではないでしょうか。

特に理系の方の中には、国語に対し苦手意識を超えてアレルギー的に避けている人も見かける始末です。

確かに国語は得点力を上げるのに時間のかかる科目です。記述式ともなれば、なおさらです。

しかしながら、国語はその他の科目にも多大な影響を及ぼす科目です。

皆さんは過去を振り返ってみて、理系科目、社会科目問わず、やたらと読み違えや勘違いで間違えてしまうことが多いと感じる事はありませんか。そして、その場では、ただ運が悪かったと片付けていませんか。

こういった失敗は不注意もありますが、かなりの割合で国語力の低さが原因となっています。

国語力をつけることは、共通テスト、二次試験の国語で得点できるのみならず、特に英語やその他の科目にも少なからず、影響します。

理系科目でも問題文の文章量が格段に増加した共通テストではなおさらです。

今一度、ここで国語力の大切さを認識し、底上げを検討してみましょう。

テストで得点できるための国語力とは

「技術」と「知識」2つの能力

国語で得点するためには大まかに2つの能力が必要です。

一つは文章を文法、構文、レトリックから素直に読み解く「技術」です。つまり、文章を書かれている文字通りの意味を正確に理解する能力です。

もう一つは知識です。テーマとなっている文章関する「知識」です。

文章は当然ですが、省略されます。文章に登場する人物、物、概念、時代背景などはいちいち丁寧に説明してくれません。知っているものとして、文章は流れます。

そしてその省略を補い、理解をするのに必要なのが「知識」(教養)です。

これは、論説文、小論文、古文、漢文を問わず同じことが言えます。それぞれ、必要な「技術」と「知識」の体系が異なるだけです。

「技術」は容易に鍛えられる

ここで、技術は比較的容易に鍛えることができます。

小学生や中学生はドリルを使ってこうした技術を磨きます。対比、比喩、逆説、順接、、、など文章の構造やレトリックを意識的に理解し、文章を精読することで、読み違えを格段に減らすことができます。

これが国語力の大元です。

高校生ならば、文章の解説が丁寧に書かれた問題集やドリルを使い、精読の訓練をすることで培うことができるでしょう。

最低限、これさえ出来ていれば理系科目などで、問題文を読み違えることは激減します。

「知識」の蓄積には時間がかかる

一方で、「知識」を蓄えるには長い時間がかかります。

多くの人にとって、国語という科目を苦手たらしめている一番の原因が、この「知識」でしょう。

その他の科目では、収集すべき「知識」の範囲が教科書によって、明確に線引されています。大学受験において、高校の履修内容以外の知識は必要とされません。

しかし、国語で必要とされる知識の範囲に制限はありません。自然科学、政治、経済、社会、医学、スポーツ、、、文字で記されるあらゆるテーマで、出題される可能性があります。

知識は、受験勉強のみならず、これまで触れてきた、本、雑誌、テレビ、会話、あらゆる媒体からいかに吸収してきたかによります。

1年やそこらの受験勉強でどうにかなるものではありません。

国語の得点力を上げるために

まずは「技術」

そうはいっても、テストで得点をとりたいですよね。

私が言いたいのは、まずは文章を正しく読む「技術」を身に着けなけれがいけないということです。これがなければ始まりません。

しかし、大学によっては、文章をそのまま正しく読めれば案外それだけで、高得点を取れる場合も多いです。

文章の全体の構成、論理展開を正しく理解できれば、設問に対する答えが文章のここにあるはずだと言うことがわかるようになってきます。

ときに国語は感覚でわかれとか、センスが必要とかいわれるのを耳にしますが、理詰めで文章の構造を理解し、はっきりと答えがこうである理由を説明できなければ、安定して得点する事はできません。

現代文、古文、漢文の「技術」

技術に必要なのは文法と一定の単語です。

現代文の場合、もし国語にかなりのアレルギーがあるのなら、まずは一定のレトリックがまとめられたドリルをやってみるのも良いでしょう。

古文では、古典文法と古文単語を暗記しましょう。

漢文では、矩形と用法の暗記がそれにあたります。

共通テストの国語の克服方法

まずは漢文と小説で安定して高得点を取れるようにする

共通テストの国語は、1番論説文、2番小節文、3番古文、4番漢文の順に出題されます。それぞれ対策が必要ですが、まずは漢文と小説文から得点できるように学習を進めてください。

これまでにも述べてきましたが、得点力には「技術」と「知識」です。漢文と小説は比較的「技術」だけである程度得点しやすい分野です。そこまで深い背景「知識」は求められません。

しっかりと基本的な読み方をマスターすれば安定して高得点を取れるようになります。

古文で得点力を高める

次に、得点しやすいのが古文です。

漢文、小説と同じようにまずは「技術」を身に着けてください。

古典文法と古文単語をきっちりと暗記しましょう。

次に「知識」の領域ですが、これもそれほど量があるわけではありません。出会う文章ごとに古典常識を意識して理解、暗記したり、古文単語帳の巻末にある暦やコラムなどをこまめに読んで吸収していってください。

評論文で得点力を高める

最後に最大の難関となるのが評論文です。評論文で特に重要なのは「行間を読む」能力です。文章は省略されます。それを補うのがこの能力です。

まず、「技術」でもって、文章の構造を把握し、文字通りの意味を取れる訓練をします。受験生であればこの部分のトレーニングは自身で意識的に取り組んでください。

次に「知識」を蓄積ですが、こちらは小さい頃からの知識の積み重ねですので、受験だからといって急に伸ばせるものではありません。正直独学ではどうにもできません。

国語の現代文でも、英語の文章でも出会う文章に対して、周辺の知識をこまめに調べることで受験までにできる範囲で蓄積するしかありません。

 

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*